HOME > 記録/報告 > H17年度事業報告



平成17年度事業報告

1 普及啓発活動

(1)つどい事業「こころの健康フェスタ」

平成18年1月15日(日) 10:00〜15:30
        大津市民会館小ホール

・テーマ 〜精神障害者を理解するつどい〜
・講演・ミニシンポジウムと当事者による発表(参加者約200名)

午前の部
 基調講演
講師:塚本正治氏(ぼちぼちクラブ)
演題:「地域で生活を楽しもう」

ミニシンポジウム
・井上カズ子氏(湖の子会)
・西原邦江氏(地域生活支援センター オアシスの郷)
・西井美恵子氏(県立精神保健総合センター)

午後の部
 ステージ
 発表
当事者による音楽発表
第1部 フルート、ピアノ演奏
第2部 ギター弾き語り、バンド演奏

同時開催「楽楽展」(滋賀県精神障害者家族会連合会主催)
    作品コンクール


(2)会報誌、パンフレット等の発行

・会報誌『滋賀県精神保健福祉協会だより』第25号〜27号
・協会ホームページの運営・管理
・啓発資材の作成・配布
 『それってうつじゃない?』こころの健康フェスタ配布資料
 『みんなが安心して暮らすまちづくりへ』福祉サービス利用者向けパンフ

2 研修・調査研究活動

(1)調査研究活動

・調査研究部会開催(計4回:4/6、6/8、9/14、1/18)
・「精神保健福祉サービス勉強会」平成17年11月20日(日)
   能登川町総合健康福祉センター「なごみ」にて。参加者41名


(2)研修

総会特別講演「老人のこころの問題」
 講師:波多野和夫氏(協会副会長・県立精神保健総合センター所長)


3 団体育成事業

(1)関係諸団体の支援(後援・協賛)

☆日本精神科病院協会滋賀県支部[後援]
日時 H17.7.1 
場所 滋賀県立長浜ドーム
内容 第12回親善大運動会

☆若竹チャリティ講演実行委員会[後援]
日時 H17.7.2
場所 栗東芸術文化会館さきら
内容 講演会「いま幸せでっか」講師:大村 崑

☆日本精神科看護技術協会滋賀県支部[後援]
日時 H17.7.2
場所 栗東芸術文化会館さきら
内容 講演会「こころの薬-自助グループの効能」
 講師:なだいなだ
当事者家族の体験発表、癒しのコンサート 等

☆滋賀県精神障害者作業所連絡会[後援]
日時 H17.10.30
場所 藤樹の里ふれあいセンター
内容 学習会
講演「自分で生きる人生でありたい」
 講師:山口博之
家族の活動報告

☆こころの会[後援]
日時 H17.11.3
場所 県立男女共同参画センター
内容 ピアカウンセラー講座
 講師:三田優子

☆日本精神神経科診療所協会[後援]
日時 H17.11.12
場所 ピアザ淡海
内容 地域リハビリテーション研修会
講演「障害福祉とメンタルヘルス」
 講師:北川博一

☆日本イーライリリー(株)[協賛]
日時 H17.4.20
場所 ホテルボストンプラザ草津
内容 講演とシンポジウム
「患者さんのための健康生活 栄養&運動ガイド」

☆滋賀県精神神経科医会[協賛]
日時 H18.2.9
場所 宿場の里 石部
内容 こころとからだを自由に2006「まっかなふしぎ」
講師陣(岩下徹・彗奏・河西進)による舞踏・音楽・造形指導

(2)関係機関への委員派遣

・糸賀一雄記念授賞式・記念フォーラム
・障害者社会参加推進協議会
・滋賀県社会福祉施策検討委員会
・県立障害者福祉センター夏祭り実行委員会

このサイトは滋賀県精神保健福祉協会がお送りしています.
お問い合わせはinfo@mental-shiga.comまでお願いいたします.